人気ブログランキング | 話題のタグを見る

洗心会会報20100811「立秋」

洗心会会報20100811「立秋」_d0162246_1615273.jpg松浦宗光社中 紀尾井町茶道部 
洗心会 みなさま
CC サポーター各位

 平和への祈りの日々に秋立ちぬ  ひかり

早いもので、暦の上では秋となりました。
白い秋、透明な秋…、私的には、ちょっとおセンチに浸る時間も欲しい秋。
「愁思」といえば秋です。茶室には不思議とそんな気分も合いますね。
「気配」から始まって「去り際を惜しむ」まで、今年もご一緒にいろいろな
「秋」を楽しみましょう。

■10月11日(月・祝)の茶会には、それぞれ10名ほどを目標にして
お誘いください。券は予めお渡しできますので、お見せしてご案内し
ながらお渡しいただき、茶券代は口座振込で9月初旬までに頂けるよう
ご協力ください。8000円【本席+立礼席+点心+庭園+美術展観覧】
(事務処理を軽減するためにこうしています。余る券はお返し頂けます♪)
来て下さるお客様があって初めて成り立つのがお茶…、どうぞよろしく
お願いいたします。
               宗光 拝
=============================
■SOON!<近日の稽古日>いよいよスパート!
8月14日(土)13:00~20:00 (浴衣歓迎)
8月26日(木)15:00~21:00

※9月は9日(木)30日(木)が取れていますが、2日で足りますか?
=================================
■禅語茶友(ぜんごさゆう)■
「月白風清(つきしろく かぜきよし)」【槐安国語】
初秋のころに見かける句です。あくまでも澄み切った空に皎々(こうこう)と
一輪の月が白く輝き、どこからともなく一陣の清風が吹き渡って、木々の葉
を鳴らす…。草叢(くさむら)からは虫の鳴き声。
この清涼極まりる景を「月白く風清し」と明瞭(めいりょう)に表した語句。
しかしただ単に自然の美しさを詠嘆(えいたん)しただけではなく、この句の
裏に人間を見なければ、句に参じたとはいえません。
人は何かというと、お金や地位や名誉や主義にとらわれ、仕舞いに自分にと
らわれ身動き取れなくなります。(笑)
これらの執着物を断ち切って、洒々落々、自由自在、サバサバした境界に
なりたいもの。その清々しさを「月白く風清し」と頌した言葉です。
===================================
■シーズンCOLUMN <<立秋 りっしゅう>>
立秋(りっしゅう)は、二十四節気の1つ。太陽黄経が135度のときで8月7日頃。
日本では「立秋」と「原爆~終戦」までの時期が、まるで季節の変わり目が時代の
変わり目まで暗示するようにぴったりと重なります。今年の立秋をヒロシマで迎え
た私は、夏空を特別な思いで見上げました。お盆もあり、命の尊さが身に迫る季節
ですね。

「初めて秋の気配が表われてくるころ」とされ、夏至と秋分の中間、昼夜の長短を
基準に季節を区分する場合、この日から立冬の前日までが「秋」となる。
しかし暦の上ではこの日が暑さの頂点!となります。(汗)
翌日からの暑さを「残暑」といい、手紙や文書等の時候の挨拶などで用いられ、暑中
見舞いではなく残暑見舞いとなることで意識する日でもありますね。

藤原敏行は「秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる」と詠み、
天気図で見ると、まだまだ、夏の高気圧が勢力を保ち、暑さが続いているのに、見上
げてみると、夏の代表格「入道雲」の上に、秋の「巻雲」が見え始めている…。
あら、目にもさやかに見えてますね♪
秋の雲は水平方向が特徴のようですね。少し手や足をとめて、刷毛目のような雲を探して
てみましょう。    <宗光>
=================================
<季語>【文月(ふみつき)】
8月は季題が一年の中で一番少ないのですって。でもアウトドアの季節!ひときわ
季節を実感しますね。海、山、川と自然の感動を言葉にしてみましょう。
「立秋、八月、文月、初秋(はつあき)、桐一葉、星月夜、 ねぶた(青森のねぶた祭)
竿灯祭(秋田市)、七夕、星祭、天の川、梶の葉、角火、迎え火、盂蘭盆、魂祭、
施餓鬼、墓参り、燈籠、走馬燈、盆の月、盆狂言、踊(盆踊り、踊の輪、他)、
精霊舟(精霊流し)、流燈(燈籠流し)、送火、大文字(8月16日京都東山如意ヶ岳)
解夏、相撲(お!)、花火(揚花火、仕掛花火、花火船)、花火線香、蜩(日暮し、
かなかな)、法師蝉(つくつくぼうし)、秋の蝉、残暑、秋めく、初嵐、新涼(秋涼し)、
稲妻(稲光)、 流星(ながれぼし)、芙蓉、南瓜、隠元豆、藤豆、刀豆…(豆シリーズ!)
水引の花、煙草の花、懸煙草、カンナ、芭蕉など。
================================================
■■■お稽古以外の茶会・行事・イベント情報■■■

■8月13日(金)「徹子の部屋」に鵬雲斎大宗匠が出演。戦争体験を語る。

■8月15日(日)9:00~17:00
明治神宮NPO響共催:国際事業 外国人の為の体験茶会「桃林荘」
タオル2枚、浴衣も可。限定7名。(現在スタッフ不足しています!是非)
http://www.npohibiki.com/

■8月21日(土)夜
明治神宮の境内内キャンプにお邪魔し、漆黒の野点を突茶するかも?

■8月29日(日)茶道文化検定 1・2・3・4級実施(申込終了)

■8月29日(日)夕方~「虫聞きの茶会」2500円に宗光、参ります。
同行ご希望の方はご連絡ください。

■掲載情報■
洗心会のホームページを更新しています。稽古場情報、稽古場風景など。
毎週チェックしてください。
http://tokyosadou.exblog.jp/

■7月10日、7月22日のラジオ生出演の様子をブログに掲載しています。
http://hsuzuki.exblog.jp/14750075/
http://nodatejin.exblog.jp/11597537/
http://hsuzuki.exblog.jp/14932207/また、パソナリティーの宮川さんとのスタジオ内の様子が番組ブログに紹介されました。
http://blog.jorf.co.jp/spoon/2010/07/post-f49c.html
↓放送内容が音声で聞けるポッドキャストはこちら
http://blog.jorf.co.jp/spoon/2010/07/722-dd6e.html

■関東第一ブロック「なかまメルマガ」配信中
http://kantou1.com/
東京地区全体の青年部のHPです。宗光がお役で管理運営しています。
「わたしの一碗」には皆様も登場しています。「メルマガ会員」登録もどうぞ!
""""""""""""""""""""""""""""""
紀尾井町稽古場
千代田区紀尾井町2-1(メトロ赤坂見付5分)
清水谷公園・偕香苑(基本:毎月第1・第3木曜)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
松浦宗光
by tokyo-sadou | 2010-08-13 00:55 | 会報バックナンバー
<< 洗心会会報20100825 洗心会3周年の会 >>